どんな「仕事」が自分に合っている? ー1年生進路ガイダンスー
[お知らせ] 2021/11/22
11月22日(月)、1年生が、本年度2回目となる「進路ガイダンス」を行いました。
今回は、将来なりたい「仕事」に就くために、これからどのような勉強をして準備すればよいかを知るため、大学、短大、また専門学校の先生方を講師に「分野別説明会」という形で実施しました。
生徒は、自分が興味のある分野の勉強ができる2校を選び、およそ1時間ずつ説明を聞きました。
講師の先生方からは、「まだ、1年生だからと安心してはいけません。今の内からオープンキャンパスに参加して、たくさんの学校を見学に行ったほうが良いです。」というアドバイスもありました。
生徒からは、次のような声が聞かれました
・資本主義発展を支えた二大発明は、株式会社組織と複式簿記。今、学んでいる「簿記」が大切な勉強であることがよく分かりました。
・どんな仕事をするにも必ずと言ってよいほど資格が関わっていて、大切なものであることが分かりました。
・動物関係の仕事で大切なことは、動物が好きだけでなく、接客ができることと休まずに頑張れることだと教えていただきました。
入学したばかりだと思っていた1年生。まだまだ先だと思っていた高校卒業後の「進路」について、身近なこととして考えるきっかけになったようです。